こちらでの紹介が遅れましたが、2月にNBT換装を行ないました♪
詳しくは
みんカラ にて。
CCC→CIC換装から既に2年以上も経ってるんですね…笑
懐かしいなぁ~
NBTに関してもConnectedDrive(コネクテッド・ドライブ)機能の
アクティベートを行ないました。
基本はCICと同じなのですが、今回苦戦したのはコーディングVINの変更。
(※NBT以降はコーディングVIN=CPSと言います)
CICではコーディングVINの変更は超簡単に行なえますが、
NBTの場合、FSCのVINとCPSが一致しないと起動しません。
セキュリティが強化されているんですね!
と言う事で、、、CPSを書き換える場合は、FSCのVINの書き換えが必須になりました♪
さて、コネクテッド・ドライブのメイン機能に
BMW APPSアプリ、BMWオンライン機能(私の場合はBMWライブ)と
ブラウザ機能(インターネット)が使用出来ます。
オンライン機能とブラウザ機能は、スマホのテザリングを介して通信出来ます。
今回は、ブラウザ(インターネット)を少し調べてみました♪
まずは起動画面 1280*480
デフォルトでGoogleの検索画面となっています。
ここは、yahooでも何でも設定で変更可能です。
iPhoneのテザリングを介した通信速度を測定してみました。
グハッ…。約500~600kbpsと言う結果に。(苦笑)
昼夜問わず、色々なサイト含めて計測しましたが何れも同じ速度でした。
次にブラウザのタイプを調べます。
ブラウザは Chrome15 でした。 ん?15?笑
OSは?
ヤフートップ画面の上部に警告が…笑
な、なんとXP? XPだよね… XPなのか?笑
勿論便利なタブの機能も有しています。
YOUTUBE 動画も何とか見れます♪
実は、動画再生が一番映像が綺麗なんです。
純正地デジを遥かに凌ぐ解像度です。
地デジはコンポジット入力だから当たり前か(笑)
次回は BMWライブ機能の紹介をしたいと思います♪
機能がいっぱいありすぎていつになるやら(笑)